SHINYOチャンネル
SHINYOチャンネル
  • 267
  • 9 880 188
後編 【KOVE450Rallyでガチラリー】林道だと思ったらそこは川床だった 観光そしてシワ寄せ... 宇佐のマチュピチュの黄色いコーラ  謎のワープ DAY3 湯布院ラリー | コーべ450ラリー
中編2の続き。DAY3スタートからトラブルはあったがなんとかすぐに復帰。前日の雨で浸水したカメラとマイクの調子も悪い。ガチラリーなだけに、ここまで観光的なものをしてこなかったが、次の目的地までの時間があるので立ち寄ったら怪しい黄色いコーラが...。そして林道が出てくると思ったらそこは岩の上を水が流れる川床だった。時間のシワ寄せ...時間に追われるとミスも増える。そして謎のワープ。果たして完走できるのか?
一つ言おう。ガチラリーで観光している暇はない...
※音声不具合ノイズ多く申し訳ない。特に走行シーンの音声はほぼ全滅。使えるところだけ使った。アフレコ無理なんで音楽挟んで誤魔化。機材もラリーだった...
~~~~~~~~~~~~~~
日本一ガチで過酷と言われるラリーを主催するSSER(40年続いている)のラリーのシリーズ戦のうちの一つ【湯布院ラリー3days】が、地元九州で行われるという事で、実に12年ぶりに競技ラリーに、恐る恐る参戦してみる事に。
マシンは新興メーカーKOVE(コーヴェ)の450Rallyで出場。納車されてダートテストも慣らしもする暇なく、すぐにラリー出場。製品のレベルが上がってるとはやはり中国製。いきなり実戦投入はスリリング。
#湯布院ラリー #kove450rally #kove
後編【KOVE450Rallyでガチラリー】川床を走る 休憩してたら全てが終わった....黄色いコーラとマチュピチュ
ua-cam.com/video/RzbdRkGvNno/v-deo.html
中編その2【雨のガチラリー】Kove450Rally 冷たい雨とツルツル路面とブラックアウト
ua-cam.com/video/mCHMFTkfSaw/v-deo.html
中編その1【全開ガチラリー】KOVE450Rally SS競技あり とんでもないコースだった ブラックアウト
ua-cam.com/video/YDboV_f4ULM/v-deo.html
前編【KOVE450Rally】でガチラリー出てみた 車検〜パドック〜1日目スタート
ua-cam.com/video/hc9OPPl72n0/v-deo.html
納車〜慣らし100km
ua-cam.com/video/EjZ9b3IgGDU/v-deo.html
Переглядів: 29 885

Відео

中編その2【雨のガチラリー】Kove450Rallyで出てみた 冷たい雨とツルツル路面とブラックアウト SS競技ありのラリー 2日目 湯布院ラリー | コーヴェ450ラリー
Переглядів 28 тис.21 день тому
中編その1の続き〜 突然の電気トラブルから復活したが、次のSS(競技区間)の締切時間に間に合うのか焦りが出てくる。電気トラブルを引き金に次から次へと何かが起きる。 しかし解決して突き進むまなければならない。それがラリー。そしてさらに冷たい雨が降り始める。電気トラブルと雨は嫌な予感しかない。DAY2は今大会最長の275.85km。果たして無事ゴールできるのだろうか? その前にチームオーダーの【ガス満タンで何キロ走れる?】はどうなったのだろう? *電気系トラブルはバイクと高性能バッテリー(高負荷がかかるとシャットダウンする機能付き)の相性が悪かったのが後の原因追求で分かっている。 日本一ガチで過酷と言われるラリーを主催するSSER(40年続いている)のラリーのシリーズ戦のうちの一つ【湯布院ラリー3days】が、地元九州で行われるという事で、実に12年ぶりに競技ラリーに、恐る恐る参戦してみ...
中編その1【全開ガチラリー】KOVE450Rally SS競技あり とんでもないコースだった ブラックアウト...  湯布院ラリー3DAYS | コーヴェ450ラリー
Переглядів 43 тис.Місяць тому
荒れに荒れた前編の続き... 中編は、1日目53km走ったところからスタート。今日のゴールは174kmと短め。しかしなかなかの手強さの林道、前々日まで降った雨の影響は残っていてスリリングな林道が続く。しかもチームオーダーの30リッター満タンのままで相変わらずの重さのままだ。しかし悪いことだけでもなかったようだ。 そして2日目へ続くが、なんと問題発生だ!!! そのままリタイアになるのか? 日本一ガチで過酷と言われるラリーを主催するSSER(40年続いている)のラリーのシリーズ戦のうちの一つ【湯布院ラリー3days】が、地元九州で行われるという事で、実に12年ぶりに競技ラリーに、恐る恐る参戦してみる事に。 マシンは新興メーカーKOVE(コーヴェ)の450Rallyで出場。納車されてダートテストも慣らしもする暇なく、すぐにラリー出場。製品のレベルが上がってるとはやはり中国製。いきなり実戦投...
前編【KOVE450Rally】でガチラリー出てみた 1日目 SS競技ありの全開で走る林道 湯布院ラリー3デイズ 大失態 | コーヴェ450ラリー
Переглядів 70 тис.Місяць тому
日本一ガチで過酷と言われるラリーを主催するSSER(40年続いている)のラリーのシリーズ戦のうちの一つ【湯布院ラリー3days】が、地元九州で行われるという事で、実に12年ぶりに競技ラリーに、恐る恐る参戦してみる事に。 マシンは新興メーカーKOVE(コーヴェ)の450Rallyで出場。納車されてダートテストも慣らしもする暇なく、すぐにラリー出場。製品のレベルが上がってるとはやはり中国製。いきなり実戦投入はスリリング。 前編の流れは、イベントのパドックでの準備・車検の雰囲気やマシン紹介、人の紹介から始まり、ラリーのスタートする流れ。全開で乗れるSS(スペシャルステージ)は必見。いきなりチームオーダーが入るとは!!! #湯布院ラリー #kove450rally #kove 後編【KOVE450Rallyでガチラリー】川床を走る 休憩してたら全てが終わった....黄色いコーラとマチュピチュ...
KOVE450RALLY納車【ならしツーリング】阿蘇のカフェと峠に行くだけの映像 | コーベじゃないよコーヴェだよ 450ラリー
Переглядів 45 тис.2 місяці тому
待ちに待った、KOVE450RALLY(コーヴェ) 納車だ。翌週には九州でのガチラリー参戦の為、流石に慣らしも何も無しでの参加は冒険すぎる為、レース2日前に急遽、阿蘇周辺のカフェへ慣らし運転へ。天候も直前まで雨降っていたりと不安定だがやるしかない。本番前の為、今回は舗装路のみの慣らし。本当にただカフェ行って峠に行くだけである。 #kove #450Rally #コーヴェ #阿蘇
初めての【ハードエンデューロ】ハスクバーナ TE250ie で #NextRiders 2024 in ケゴンベルグCrossmission に参加 | Husqvarna Hard enduro
Переглядів 77 тис.3 місяці тому
ハードエンデューロ系イベントの参加は、タイミング逃していたShinyo。いや避けていただけかもしれない、押したり引いたりは興味がなかったというのが正解だ。 しかし今回気持ちが変わり、ハードエンデューロを体験するべく、まずは初心者でも参加できるイベント #NextRiders 2024 CROSS MISSION に参加することに。 マシンは林道用と普通のエンデューロ用に持っている2ストローク250ccの ハスクバーナTE250ie。軽さとパワーと性能、全てが揃うマシンである。果たして、初めてのハードエンデューロ遊びを楽しめるか!? #NextRiders #crossmission #ハードエンデューロ
②後編【Vスト250SXでラリー】コドコマラリー第3回 in 人吉 九州熊本のコマ図を使ったコドナラリー Vストローム250SX |Codona Rally V-Strom250SX
Переглядів 45 тис.4 місяці тому
前編の続き ゴールまで残り120kmの後編は、コマ図に出ていないハプニングからのスタート。 そして旅慣れしているがラリーが初めてというモッチー(北海道からハンターカブで自走で九州へ来ているソフトクリーム屋さん)が先頭を走っているが、ラリーコンピューター(距離計)の不具合でコマ図が正しく読めていない。わざわざ北海道から来ているということで、先頭を走り続けるが嫌な予感しかない。果たして最後までスムーズに走り続けることができるのか? #コドコマラリー #Vストローム250SX #コマ図ラリー 実はこのイベント直前まで首のヘルニアだったSHINYO。左腕が痺れ、麻痺をしていて3ヶ月ぐらいバイクを乗るのは控えていたが、北海道からバイク仲間が来ることと、リハビリでなんとか治って活動を再開した。 ここのキャンプ場、BBQは素晴らしかった 通天の湯キャンプ場 コンテナハウス通天
KOVE450RALLY【試乗】採石場で遊んできた 価格破壊 コーヴじゃないよコーヴェだよ 450ラリー
Переглядів 79 тис.4 місяці тому
今回は日本に入ってきたばかりの、中国製のKOVE(コーヴェ)450Rallyで神奈川県厚木にある採石場で遊んできた。 ぶっちゃけ中国製のバイクのイメージは良い印象がないんだが 、この価格でこのスペック、そしてこの装備は本当に使えるものなのか?見せかけなのか? 半信半疑での試乗。しかし… #kove #450rally 場所:神奈川県厚木 人の森 採石場 訂正 タンク容量31リットルは記載ミスだったらしく正しくは30L
①前編【Vスト250SXでラリー】コドコマラリー第3回 in 人吉 九州熊本のコマ図を使ったコドナラリー Vストローム250SX |Codona Rally V-Strom250SX
Переглядів 51 тис.5 місяців тому
2023年に始まったばかりの九州のラリーイベント『コドコマラリー』。その第3回目に参加。場所は熊本県人吉(ひとよし)スタート。今回持ち込んだマシンはスズキのVストローム250SXだ。 初心者寄りのラリーということで、我らクラブトリプルコーション!!!メンバーのないちんと、北海道から九州にツーリングで来ているソフトクリーム屋、モッチーそして仲間のウッチーが合流し、一緒にラリーを る。モッチーはラリーもオフロードもガチ初心者らしい。一人もまともなオフロードバイクでは無いが故に何かが起きそうだ。さてどうなることやら... まずは前編から... 実はこのイベント直前まで首のヘルニアだったSHINYO。左腕が痺れ、麻痺をしていて3ヶ月ぐらいバイクを乗るのは控えていたが、北海道からバイク仲間が来ることと、リハビリでなんとか治って活動を再開した。 #コドコマラリー #Vストローム250SX #コ...
3点支持走法は転ばない【氷上トレーニング】GSX-Rでアイスサーキットを走る 新千歳モーターランド スーパースポーツ| ice circuit supersuports Suzuki GSX-R125
Переглядів 106 тис.6 місяців тому
ここは真冬の北海道 千歳空港近くにある アイスサーキット(新千歳モーターランド)。そこにスパイクタイヤを施したスズキGSX-R125を持ち込んだ。 真冬の北海道ツーリングで見かけた、足を出したまま3点支持で走る郵政カブのその走法は、昔から安全な走法と常に行われていると言う。 本当に3点支持は有効なのか。そしてこのスーパースポーツで普通に走ることができるのか? #GSXR #gsxr125 #アイスサーキット
電動アシスト自転車大冒険【ebikeは林道で最強?】のはず 未知の乾いた川へ ヤマハYPJ MT PRO 熊本 高森 阿蘇山
Переглядів 9 тис.6 місяців тому
今回は、トリプルコーション!!!メンバーと、バイクではなく、【自転車】で阿蘇周辺の乾いた川をを散策する。まるで中学生のように...。 メンバー4人のうち、e-bike(電動アシストのマウンテンバイク)を手に入れたshinyoとUmeは超楽なダート走行になる...はず。未体験 残り2名Wakata,ないちんはノーアシストのマウンテンバイクだが、自転車自体はebikeに比べ半分の軽さ。 果たしてe-bikeと普通の自転車、どんな走りと冒険になるのか? そもそも中年、体力が持つのか? #ヤマハ#YPJMTPRO #電動アシスト自転車
④後編 【デザートXでラリー】北海道 道南 小樽〜羊蹄〜洞爺湖 ノースアイランドラリー2023 | Ducati DesertX | North islands rally2023
Переглядів 36 тис.7 місяців тому
④後編 【デザートXでラリー】北海道 道南 小樽〜羊蹄〜洞爺湖 ノースアイランドラリー2023 | Ducati DesertX | North islands rally2023
③中編プラス【デザートXでラリー】400km 北海道 海の道南 函館〜瀬棚〜小樽 ノースアイランドラリー2023 DAY3 | Ducati desertX | North Islands rally
Переглядів 28 тис.8 місяців тому
③中編プラス【デザートXでラリー】400km 北海道 海の道南 函館〜瀬棚〜小樽 ノースアイランドラリー2023 DAY3 | Ducati desertX | North Islands rally
ポルシェ 911 ダカール【ダート遊び】本物ダカールマシン HINOレンジャーの同乗走行だけのはずが、一緒にコースイン | Porsche 911Dakar | Hino Team Sugawara
Переглядів 122 тис.8 місяців тому
ポルシェ 911 ダカール【ダート遊び】本物ダカールマシン HINOレンジャーの同乗走行だけのはずが、一緒にコースイン | Porsche 911Dakar | Hino Team Sugawara
②中編【デザートXでラリー】北海道 ヤブ漕ぎ林道 大沼〜函館 未知の道南 iPadでコマ図|ノースアイランドラリー2023 DAY2 | Ducati desertX
Переглядів 48 тис.9 місяців тому
②中編【デザートXでラリー】北海道 ヤブ漕ぎ林道 大沼〜函館 未知の道南 iPadでコマ図|ノースアイランドラリー2023 DAY2 | Ducati desertX
①前編【デザートXでラリー】北海道 未知の道南  洞爺湖〜長万部〜函館 iPadのコマ図| ノースアイランドラリー2023 DAY1 | Ducati desertX
Переглядів 67 тис.9 місяців тому
①前編【デザートXでラリー】北海道 未知の道南  洞爺湖〜長万部〜函館 iPadのコマ図| ノースアイランドラリー2023 DAY1 | Ducati desertX
ラリー準備編【デザートXでラリー】紙コマ図使わずデジタル化 コマ図をアプリで | Desert Xアリタリアの便利ラリー機能 | その他装備品紹介 | ノースアイランドラリー2023
Переглядів 60 тис.10 місяців тому
ラリー準備編【デザートXでラリー】紙コマ図使わずデジタル化 コマ図をアプリで | Desert Xアリタリアの便利ラリー機能 | その他装備品紹介 | ノースアイランドラリー2023
Vストローム250SX【急斜面オフロードチャレンジ】御嶽エクスプローラーパークに遊びにいって限界を試してきた | ONTAKE EXPLORER PARK -KUSHITANI V-StromSX
Переглядів 105 тис.10 місяців тому
Vストローム250SX【急斜面オフロードチャレンジ】御嶽エクスプローラーパークに遊びにいって限界を試してきた | ONTAKE EXPLORER PARK -KUSHITANI V-StromSX
GSXR【接待林道ツーリング】荒れた阿蘇周辺の林道を初心者も含め仲間と走ってひどい目に遭う / GSX-R125の限界とは
Переглядів 57 тис.11 місяців тому
GSXR【接待林道ツーリング】荒れた阿蘇周辺の林道を初心者も含め仲間と走ってひどい目に遭う / GSX-R125の限界とは
Vストローム250SX【東京ツーリング】買い物とカフェ行くだけ バイク用デニムパンツ EDWIN 日暮里 〜浅草 | VストSX |福山理子 加藤ノブキ アントン
Переглядів 26 тис.Рік тому
Vストローム250SX【東京ツーリング】買い物とカフェ行くだけ バイク用デニムパンツ EDWIN 日暮里 〜浅草 | VストSX |福山理子 加藤ノブキ アントン
後編③ Vストローム250SXで千葉の【ラリー】コマ図 仲間と迷い、そして難所越え | ステップ、タイヤ変更したラリー仕様のVストSX | Door Of Adventure 房総半島 千葉県
Переглядів 47 тис.Рік тому
後編③ Vストローム250SXで千葉の【ラリー】コマ図 仲間と迷い、そして難所越え | ステップ、タイヤ変更したラリー仕様のVストSX | Door Of Adventure 房総半島 千葉県
中編② Vストローム250SXで千葉の【ラリー】コマ図 仲間とヌルヌル難所越え | ステップ、タイヤ変更したラリー仕様のVストSX | Door Of Adventure 房総半島 千葉県
Переглядів 46 тис.Рік тому
中編② Vストローム250SXで千葉の【ラリー】コマ図 仲間とヌルヌル難所越え | ステップ、タイヤ変更したラリー仕様のVストSX | Door Of Adventure 房総半島 千葉県
前編① Vストローム250SXで千葉の【ラリー】コマ図 仲間とワイワイ走って迷う | ステップ丸ごと交換して林道仕様へ Door Of Adventure 房総半島 千葉県
Переглядів 101 тис.Рік тому
前編① Vストローム250SXで千葉の【ラリー】コマ図 仲間とワイワイ走って迷う | ステップ丸ごと交換して林道仕様へ Door Of Adventure 房総半島 千葉県
ジクサー リベンジ【飛んではいけないモトクロス】 Vストローム250SXの鉄ステップ使用 アマチュアフェスティバル 2022 HSR九州 | スーパースポーツバイクはスポーツするバイク
Переглядів 57 тис.Рік тому
ジクサー リベンジ【飛んではいけないモトクロス】 Vストローム250SXの鉄ステップ使用 アマチュアフェスティバル 2022 HSR九州 | スーパースポーツバイクはスポーツするバイク
YZF-R7でラリーに出場【スマホでコマ図ラリー】伊豆なのはなラリー2023 初心者に優しいアスファルトのみ  伊豆・箱根周辺  | コマ練 KOMAREN
Переглядів 65 тис.Рік тому
YZF-R7でラリーに出場【スマホでコマ図ラリー】伊豆なのはなラリー2023 初心者に優しいアスファルトのみ  伊豆・箱根周辺  | コマ練 KOMAREN
GSX-R で【雪上レース】ぶっつけ本番 3時間耐久レース 八剣山スノーライディング第2戦 2023 | GSXR125 スーパースポーツ
Переглядів 76 тис.Рік тому
GSX-R で【雪上レース】ぶっつけ本番 3時間耐久レース 八剣山スノーライディング第2戦 2023 | GSXR125 スーパースポーツ
後編②GSX-R125 【冬の北海道ツーリング】吹雪く道東をウロウロするだけ | 弟子屈〜摩周湖〜オンネトー
Переглядів 10 тис.Рік тому
後編②GSX-R125 【冬の北海道ツーリング】吹雪く道東をウロウロするだけ | 弟子屈〜摩周湖〜オンネトー
雪の初心者も一緒に【雪上レース】新型TT-R125 九州から遠征 3時間耐久 八剣山スノーライディング北海道2023 第1戦
Переглядів 69 тис.Рік тому
雪の初心者も一緒に【雪上レース】新型TT-R125 九州から遠征 3時間耐久 八剣山スノーライディング北海道2023 第1戦
前編①【冬の北海道ツーリング】道東を散歩するだけ GSX-R125 | 斜里〜硫黄山〜弟子屈辺り
Переглядів 33 тис.Рік тому
前編①【冬の北海道ツーリング】道東を散歩するだけ GSX-R125 | 斜里〜硫黄山〜弟子屈辺り
Vストローム250SX【モタード】レースに参戦! 19インチと17インチ仕様は別の乗り物  ドリフトは楽しい| モタードサンデーレース4時間耐久 in HSR九州 | Vstrom 250SX
Переглядів 263 тис.Рік тому
Vストローム250SX【モタード】レースに参戦! 19インチと17インチ仕様は別の乗り物  ドリフトは楽しい| モタードサンデーレース4時間耐久 in HSR九州 | Vstrom 250SX

КОМЕНТАРІ

  • @0902133
    @0902133 День тому

    若い時、こういう「昔を思い出しながら結果を出してしまう」という大人の余裕に憧れていました。

  • @JohnDoe-sb3rt
    @JohnDoe-sb3rt День тому

    菅原さんジムニーであの川を走ったのか…

    • @shinyoCH
      @shinyoCH День тому

      おそらく迂回しているかも!

  • @user-uk1yv4zk6x
    @user-uk1yv4zk6x День тому

    歩きや自転車に比べればバイクなんて娯楽(笑)

  • @user-gk7mu5vk7e
    @user-gk7mu5vk7e 3 дні тому

    Vスト800DEに乗ってるところを見てみたいですね

  • @tamacro3
    @tamacro3 6 днів тому

    SHINYOさんはイケメンですよ。 それはそうと3日目からみたけど このラリーはラリーでしたねぇ お疲れさまでした。

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 6 днів тому

      3日目は全ての皺寄せと冒険が詰まってました!笑

  • @tamacro3
    @tamacro3 6 днів тому

    いろいろ起こりますねぇ それでも冷静に対処するところは流石です

  • @tamacro3
    @tamacro3 6 днів тому

    内容が濃いぃぃ

  • @tamacro3
    @tamacro3 6 днів тому

    ドライグリーンカレーが美味しそうでした。 16時まわってツーリングは素人の私には無理ですが 昼間なら経験者がいれば自分のSXでもいけそうな道でしたね 鹿もいたけど牛糞とかいうとKOVEだけに牛に跨ってるのかとw

  • @nishikikyosuke7150
    @nishikikyosuke7150 6 днів тому

    今までで一番すごいコースですね 見てる方は楽しいけど自分では一生やりたくないですねw

  • @user-jj1cw6xt5e
    @user-jj1cw6xt5e 6 днів тому

    リエゾンが最大の罠だったとは!さすがSSER。 そしてセローは本当にご主人想いの健気なバイクだなぁ。

  • @pkkchyn0201
    @pkkchyn0201 7 днів тому

    初めてSSERのラリー参加した時に、ラリーの先輩から「ゆっくりしたければ急げ!」とアドバイスをもらって以来いつも自分に言い聞かせながら走っているおかげか今まで(ガチラリーでは)不通過も遅着も無く来てますが、いつも「ここ寄り道してみたい」とか「ここの◯◯食べてみたい」とかの欲望を抑える必死の闘いでした。 しかし、欲望優先させたらどうなるかよく分かったので大変ありがたい動画でした😂😂 まあ、でもShinyoさんの動画はこうで無いと!!😊

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 7 днів тому

      ゆっくりしたければ急げ! もう本当そのまんまですね笑 実は順位も完走も目的じゃなくて、行ったことないところ、林道を走りたい知りたい だけで参加してるのが、こういう脱線につながる原因なんでしょうね笑

  • @kof346
    @kof346 7 днів тому

    いつも面白い動画をありがとう! 3日目の前半はもうツーリングラリーですね☺

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 7 днів тому

      3日目はもう気が抜けちゃってますね笑 基本ツーリングラリーライダーなので笑

  • @ICEMAN-zs9fs
    @ICEMAN-zs9fs 8 днів тому

    お疲れさまでした! タフなラリー動画、楽しませて頂き感謝です🎉

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 7 днів тому

      ありがとうございます!結構ハードでした

  • @nigelhamilton1418
    @nigelhamilton1418 8 днів тому

    見応え抜群のの動画でした! 今後も応援してます!

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 7 днів тому

      ありがとうございます!編集しごたえもありました笑

  • @user-fl5rq9kc2c
    @user-fl5rq9kc2c 8 днів тому

    お疲れ様でしたーいつも楽しく観させてもらってます

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 7 днів тому

      ありがとうございます!今回のはかなり疲れました!

  • @user-qt4qd9en7n
    @user-qt4qd9en7n 8 днів тому

    なぜか自分は色々なバイクブローガーいますが最初から最後までスキップしないで楽しく見れるのSHINYOさんだけなんですよね。今回もUPして頂きありがとうございます。

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      なんと嬉しいコメント、ありがとうございます!

    • @000mt3
      @000mt3 7 днів тому

      私も同じく、他のユーチューバーは飛ばしてみるけどSHINYOさんだけは見てしまう!

  • @msworks3455
    @msworks3455 8 днів тому

    昔の自動車のラリーしか知らない身からすると、SSで追いつかれたら譲る、抜かせるのが当たり前だった。 時間空けてスタートしているのだから追いつかれるイコール後ろの方が早いのだから。 このラリーではそう言うのは無いようにも感じるけど、2輪の場合はこれが当たり前なのかな? 自動車の場合は譲ってもらわないと無理やりでは抜けない事も多いからそうしているのだと思うけど、 そういったルールが無いのがちょっと不思議にも思えた。

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      バイクは後ろから来てるの気づいてないのが大半です。 座った状態で合わせてあるバックミラーなので、スタンディングして頭の位置が前の方に行くと後ろは何にもわからなくなりますね。 四輪は座った状態からは変わらないのでバックミラーで確認できます。 あとは自分の排気音で周りの音や後続車の音は聞こえないことは、多々ありますね。 もちろんたまに譲らない人はありますが、そういう時は、違うラインで安全に抜ける場所が出るまで頑張ります笑

    • @msworks3455
      @msworks3455 7 днів тому

      @@shinyoCH さん なるほど、やはりそういう風潮なのですね。例えば気付けないのであればホーンなど鳴らして譲って下さい的な行動をとる事も出来ると思うのですが、誰もやらないと言うのはやってはいけない様な決めが有るのでしょうね。 サーキットレース等では、周回遅れに対してはブルーフラッグ等で強制的に譲らせ、従わなければペナルティが当たり前ですよね。 それが出来ない公道上ではお互いの譲り合いしか無いですよね。 であれば気付かせ、譲らせる事が当たり前になる様な運用がより実践的だと思うのですけどね。 勝手な考えであるのは解ってますけどね。

  • @reeroux936
    @reeroux936 8 днів тому

    お疲れ様でした! ガチラリーってこんなに大変なんだ笑って思える動画でした

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      ええ、ガチラリー、これでも相当緩くなってるようです笑 時間に追われまくりました

  • @jilukoao678
    @jilukoao678 8 днів тому

    まさかの最後、景色と黄色いコーラを堪能w SS14は残念でしたけど観てるこっちも達成感のあるラリーでしたね。 やはりSS有りのガチラリーはすごい❗️

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      ええ、ガチラリーは気が抜けないですね。刺激がすごいです

  • @metalhiro1686
    @metalhiro1686 8 днів тому

    今回もお腹いっぱい‼️ 早朝に観たので、今日もう疲れました(^◇^;) 川のルートはヤバいですね。あんなとこ走れるなんて皆さん凄すぎ。選ばれし者だけが出れるラリーですね! しかし最後に登場したジムニーの方は同じルートを走られたんですか?まさかね💦 とにかく、お疲れ様でした♪

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      朝から見たら1日ぐったりですね笑 四輪のジムニーの方は、SSは走らないルートだったようです(パリダカールラリードライバー菅原義正さん)

  • @shonan-ariel
    @shonan-ariel 9 днів тому

    いつも臨場感たっぷりで楽しいですね。やりたくなるけど家族がねー

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      家族とのバランス大事ですね

  • @user-vy4qe9pz8i
    @user-vy4qe9pz8i 9 днів тому

    2回目の川底のガッカリ感、リアクション最高です。コース設定の方凄い。 しかし、スタンディングでいきなり転けるのは怖い、自分なら川底はシッティングしか走れませんね。 今回も参考になる動画ありがとうございます。しかし、上位の10名はどうかしてますね。

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      上位のレベルはもう異次元ですね。

  • @neowata
    @neowata 9 днів тому

    とてつもなくハードなラリーなはずなのにただただ楽しそうに見えてしまうのはSHINYOさんマジックですね

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      非日常の出来事が楽しいですね、ラリーでは

  • @saburopapa
    @saburopapa 9 днів тому

    私も先日マチュピチュでコーラ飲みました、話長かったー笑笑

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 9 днів тому

      あの方々は人を集めて話をしたいが故に、珍しいコーラを売ってる感じですね笑

  • @shuu9679
    @shuu9679 9 днів тому

    お疲れ様でした。 ガチのラリーはさすがに凄いコース設定ですね。 川底は岩盤っぽいんですか そんな川って珍しいと思います。 それにSSも凄いコースで見てるだけで 思わず声が出てしまいました。 次も楽しみにしてます。 ケガしないように頑張って下さい。 楽しい動画をありがとうございます。

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 8 днів тому

      こういう川は珍しいですね、確かに。まるで人工物のような岩盤です

  • @apers74
    @apers74 9 днів тому

    全開走行で手を挙げれる余裕さすがです✋ 今回の渓谷の近くにある岳切渓谷は、夏場の沢歩きには最高です と同時に、あんな渓谷をバイクで渡るスリル😂 歩いてても突然穴場に足が持っていかれるのに💦 とにかく編集も含めお疲れ様でした!来年も是非!見に行きたい!

  • @MOTOKUN1496
    @MOTOKUN1496 9 днів тому

    ガチラリーは怖わ楽しく見てて超面白い!シンヨさんの解説はいつも端的で的をついてて分かりやすいです。また緊迫感のある動画期待してます!

  • @wileejg
    @wileejg 9 днів тому

    しかしあれだけ林道ぶっ飛ばして20位代とかなんですね… 上位の方はホントに人間なんでしょうか…

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 9 днів тому

      このSSER主催の競技は、選手権みたいなレースで、年間のシリーズ戦でもありまして、先が見えなくても全開のまま走る方が上位にいます(心の目で地形を見で走るらしい)

    • @wileejg
      @wileejg 9 днів тому

      ​@@shinyoCH なんと…怖すぎる…

  • @aki-zb4cx
    @aki-zb4cx 9 днів тому

    あの川床、今の時季なら走ってみたいですw お疲れでした~

  • @suifnorakuen
    @suifnorakuen 9 днів тому

    えぇ…本格ラリーマシンってこんなにエンジン掛からなくなるのぉ…

  • @user-gz8wr3jp5m
    @user-gz8wr3jp5m 9 днів тому

    いつも楽しみにしています。今回も見ごたえある動画でした。コーラ飲みたいです。

  • @tamacro3
    @tamacro3 9 днів тому

    まるでカヌーw お疲れさまでした。 今回も非常に面白かったです。

  • @lifeisbeautyandcruel
    @lifeisbeautyandcruel 9 днів тому

    お疲れ様でした! 前日の雨がなければ楽しい沢下りになったかもですね😂

  • @user-qr2yf8qi6u
    @user-qr2yf8qi6u 9 днів тому

    三日間お疲れ様でした! 毎度欲望が勝つSHINYOさんは素敵です笑

  • @Lie_Lay_Land
    @Lie_Lay_Land 9 днів тому

    お疲れ様でした!KOVEもよくがんばりましたね。改善されていってラリー用ベースマシンの老舗になっていって欲しいですね

  • @user-cz6sd9wg2r
    @user-cz6sd9wg2r 9 днів тому

    いや〜見てる分にはワクワクするだけだから楽しいけど、自分では走りたくないですねぇ(^_^;) 完走お疲れさまでした♪ 次回も楽しみにしてます。

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq 9 днів тому

    川?みたい(いやコレもう川そのものw)なところ走れるんですね(驚) SHINYO氏でも流石にこのコースは悪戦苦闘なんですね 転けても濡れても楽しそう?なSHINYO氏・・・GOODです笑

  • @hmaa-kf4iz
    @hmaa-kf4iz 9 днів тому

    今回も見ごたえありました。 ほんとSHINYOさんって、面白いなあ。 チャオチャオ。

  • @chin5029
    @chin5029 9 днів тому

    鹿は牛と違って春に角が生え変わる(1年間育った角はそのままとれる)ので、ボディは食べていない可能性も…w

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 9 днів тому

      なるほど!!!!勉強になります!

  • @user-yd3ed8kp9w
    @user-yd3ed8kp9w 9 днів тому

    ガチラリーって川も下るんや

  • @user-xt5tc4vr9l
    @user-xt5tc4vr9l 9 днів тому

    次回は播州アドベンチャーラリーに出て下さい😅

  • @user-vl2sk6wd9u
    @user-vl2sk6wd9u 13 днів тому

    九州を勝手にソロラリーしましたがなかなか楽しいですねw

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 9 днів тому

      バイクを走らせる環境としては楽しいところ多いですね

  • @MH-dk6ke
    @MH-dk6ke 13 днів тому

    SS黒い土でどれぐらいジュルってるかよくわからんですね、ほかの方やSHINYOさんであれだけてこずるということは相当なのでしょう。WORKS体制は面白い

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 9 днів тому

      火山灰の黒土が濡れると、雪の中走ってる挙動に近いですね笑

  • @bktwe459
    @bktwe459 19 днів тому

    今頃観てます。 ここには最初無計画にMTBで突っ込んで行き、彷徨い、遭難の危機にあいました。 まだスマホもない頃で、ガラケーでは自分の位置も分からずに登ったり下ったりを繰り返し、このまま日が沈んだらやばいと焦りまくった記憶があります。 最後は多分同じところに抜けれて、車が止まってるのを見た時嬉しくて叫びましたw 人を見つけてここは一体何処ですか!って聞いたのを鮮明に思い出します。 2回目は分岐に印をつけながら進み、北へ北へと向かったら登山道に出て、MTBを担ぎながら歩いて清水峠に出ました。 で、明日2024年6月11日に安かったので買ったオフ車SL230が納車予定なので、梅雨明けにでもトライしに行こうかと思ってます。 昔より荒れてそうなので怖いですね😱

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 18 днів тому

      スマホもない頃はなかなかの冒険ですね。 自転車ならE-bikeで行きたいですね笑

  • @APHETA-uz5uw
    @APHETA-uz5uw 19 днів тому

    バイク初心者で、カネも無いけれどいつかは挑戦してみたいです

  • @unmagon-yn1xz
    @unmagon-yn1xz 19 днів тому

    中国市場でたいして需要ないはずなのに、日本メーカーはこういうカテゴリのマシン作れないんですかね。寂しい限りです。

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 19 днів тому

      もうインドと中国はお金持ちパワーも勢いもあるし、技術者がかなり流れているから、情熱ある代表がいるとこういうニッチなマシンがさらっと出てきてしまう状況なんだと思ってます。日本はニッチなマシンは紙の上での売れるって数字に出ないから最初で却下されるでしょうね。

  • @kpm3254
    @kpm3254 19 днів тому

    Love it love it!!!

    • @shinyoCH
      @shinyoCH 19 днів тому

      Thank U Kpm! I'm always happy to use your songs too.

  • @user-crice
    @user-crice 20 днів тому

    日本のUA-camでは撮影の関係上制限速度までしか観せられないのが残念 動画外では相当スッキリしたことでしょう🎉

  • @4645TAKAman
    @4645TAKAman 20 днів тому

    SX17インチ化、よく加工が必要と言われてる方いますがABSセンサー殺してるなら加工必要ないですね(笑) フロントは調整(ワッシャー挟むなりしてすればカラー作る必要もない)のみ、リヤはSXのブレーキローター240mmに対してジグサーが220mmなのでジグサーのキャリパーブラケット使えば加工不要のポン付けでいけましたよ🔧 自分はカラー製作、ABSプレート加工して取り付けましたが😄

  • @bakuretta95
    @bakuretta95 20 днів тому

    いつも以上にドキドキハラハラ🤣 めちゃくちゃ楽しく観させていただきました‼️ SS9の雄叫び…マイク不調で丁度良かったかも🤭 ラリー&編集、お疲れ様でした‼️